2010年07月31日
夏のお料理
前菜と小鉢は汲み上げ湯葉、お造りは鯛と鯵と剣先烏賊です

三豊茄子の田楽と鱧の焼霜、冷やしあんかけです

デザートは抹茶のゼリー、フルーツ、アイスクリームです

去年は京都から加茂茄子を取り寄せていましたが、今年は地元の三豊茄子を使っております。
実がしっかりしているので、焼いても型崩れしません。
味も申し分ない出来となっております。
夏の時期は鱧を使います。
酢の物となっておりますが、鮮度がいいので酢で食べるお刺身のイメージです。
バーナーであぶっていますので、湯引きよりも味がはっきりと感じられます。
冷やしあんかけは夏野菜をつかったゼリーがけのお料理です。
暖かい蒸し物をイメージして冷たく仕上げました。
かかってるゼリーは出汁に素焼きの鱧の骨を入れて煮出しております。
HPへもどる

三豊茄子の田楽と鱧の焼霜、冷やしあんかけです

デザートは抹茶のゼリー、フルーツ、アイスクリームです

去年は京都から加茂茄子を取り寄せていましたが、今年は地元の三豊茄子を使っております。
実がしっかりしているので、焼いても型崩れしません。
味も申し分ない出来となっております。
夏の時期は鱧を使います。
酢の物となっておりますが、鮮度がいいので酢で食べるお刺身のイメージです。
バーナーであぶっていますので、湯引きよりも味がはっきりと感じられます。
冷やしあんかけは夏野菜をつかったゼリーがけのお料理です。
暖かい蒸し物をイメージして冷たく仕上げました。
かかってるゼリーは出汁に素焼きの鱧の骨を入れて煮出しております。
HPへもどる
2010年07月26日
庵治のお祭り

屋島の周りには沢山のところで夏祭りをやっています。
夜になると、花火を見るポイントもありますよ。
有名なのは高松祭りの花火ですが、庵治の花火の方が大きく見えるんです。
屋島から見る人は少ないですけど、たまには高いところからみる花火もいいかと思いますよ。
他にも直島や対岸の玉野市、志度や満濃町の花火までみえますよ。
・・・ちっちゃいですけど

HPへもどる