この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月30日

シンボルタワーだけが見えます


この前の霧が深い日の写真です。
街中は霧の中ですが、屋島の上は晴れていました。

シンボルタワーとクレメントホテルさんの上のほうだけが霧から飛び出ています。

船や飛行機が止まるからあまり霧は良くないんですけど、
そんな景色もまたいいかなって思います曇り


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 15:20Comments(0)屋島のこと

2010年05月11日

ど真ん中


大槌と小槌のど真ん中に夕日が沈んでいます。
それを見にきた人、たまたま通りかかった人、みんな静かに見つめています。

ずっと屋島に住んでいますが、いまだに感動する景色に出会いますニコニコ


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 11:15Comments(0)屋島のこと

2010年05月10日

新緑の時期の料理


新緑の時期となり、屋島全体も青々と若葉が茂ってます。

この時期のお料理も新緑をイメージしたものになっておりますニコニコ
前菜は蕗の白和え、辛し蓮根、蓬麩田楽、ササミ梅肉揚げ、水晶一寸豆です。
蒸し物の五月饅頭にはあやめ人参を添えております。


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 09:01Comments(0)料理のこと

2010年04月23日

猫と車の関係


なんで猫は車が好きなんでしょう?
車の下にもぐっていたり、車の上でゴロゴロしていたり。

この子は「にゃ~」
・・・すごく愛想のない方です。

べつに引っかいたりするわけじゃないんでいいですが、車が足跡だらけになってしまいますガーン


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 18:16Comments(0)猫つれづれ

2010年04月19日

八重桜の季節


桜は散ってしまいましたが、八重桜はこれからです。
旅館の前の八重桜もやっと咲き始めました。
花が咲く時期がずれてるので、長く桜を楽しめてお得ですよね^^


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 11:32Comments(0)屋島のこと

2010年04月11日

驚き、桃の木、山椒の木


毎年、この時期になると旅館の前の山椒から木の芽が取れます。
だれが植えたわけでもなく、自然に生えてきたそうな。
屋島でも他には山椒の木を見たことはなく、なんで一本だけ生えているのか不思議です^^;
でも、おかげさまで木の芽和えなどに重宝しております。


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 09:27Comments(0)桃太郎のこと

2010年04月10日

桜も散りかかっております

桜と高松港

旅館の前の公園

今年もきれいに桜が咲きました。
いまは満開も終わって、散り掛かっています。
山の上は少し気温が低いので、街中よりは遅くまで花が残っています。
家の前には遅咲きの八重桜もありますので、そちらはまだまだつぼみのままです^^


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 10:32Comments(0)屋島のこと

2010年03月24日

春のドライブウェイ


桜のつぼみは膨らんでいますが、花はもう少し後みたいです。
山桜は咲いてきてるようですけど^^

屋島ドライブウェイからは景色の他にも季節の花も見ごろです。
写真はコテマリの花が道沿いに咲いているところです。
これから桜も咲きますし、その後はツツジも控えています。
わき見運転は危険ですが、途中でとまって屋島の春を感じてください^^


HPへもどる
  

Posted by にゃ~ at 08:39Comments(0)屋島のこと

2010年03月23日

にゃんこ序列


ねこにも年功序列があるんでしょうか?
後ろで待ってる「ねこちゃん」はオスで体も大きいのにご飯は「にゃ~」がいつも先です。
二人の真ん中にごはんを置くと、いつもねこちゃんが遠慮します。
ただし、ねこちゃん一人のときは、遠慮なしに食べると言うか、すこしは遠慮してほしいくらいうるさいですガーン


HPへもどる
  

Posted by にゃ~ at 02:51Comments(0)猫つれづれ

2010年03月10日

桜の料理


桜の開花はまだ先ですが、季節を先取りして今は桜の料理をお出ししております。
筍や蕨、桜蒸しといって華やかな料理が多くなっています。
また、この時期はイイダコに子が入ってる時期です。
辛し酢味噌でお召し上がりください。
お肉は鴨肉のローストをご用意しております。


HPへもどる
  

Posted by にゃ~ at 12:51Comments(3)料理のこと

2010年03月08日

梅の花も咲きました


屋島の麓にある梅の木もきれいに咲いています。
これからは桜も咲きますし、その後は新緑の季節です。
屋島がほのかに桜色になったかと思うと、新緑で若々しい山肌に変わります。

昔は松の木が多かったんですが、最近は桜などの広葉樹が多くなっています。
桜の名所とまではいきませんが、見所はたくさんありますよ^^
ほかにも四季の移り変わりにあわせていろいろな花や木が楽しめます。


HPへもどる

  

Posted by にゃ~ at 02:25Comments(0)屋島のこと

2010年03月05日

八栗に月


先日の満月のときの写真です。
八栗の山と月の出がきれいに撮れました。

八栗と屋島の間の屋島湾は源平合戦の古戦場です。
屋島の合戦があり、那須与一が扇の的を射たお話が残ってます。
ほかにも史跡などが点在していますよ。

地名は「檀の浦」っていいます。
下関にあるのは「壇の浦」・・・漢字が少し違います。


HPへもどる

  

Posted by にゃ~ at 11:11Comments(0)屋島のこと

2010年02月26日

これも屋島


このまえジャンボフェリーに乗ったときの写真です。
長崎の鼻の突端、砲台跡の北から見た屋島ですね^^
ほんと、見る場所によっていろいろ形が違って見えます。
あなたの屋島はどんな形なんでしょうか?


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 16:20Comments(0)屋島のこと

2010年02月25日

雲の上から


今朝は暖かかったので、海上に霧が出てたようです。
山の上からはまるで雲の上にいるような気分になりますが、船や車を運転する人には大迷惑ですよね。

春になると暖かくなるのは嬉しいんですけど、春霞で景色がぼやけて見えるんですよダウン
それでも遠足のシーズンなので、今日も園児がお弁当を開いていました。


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 12:20Comments(0)屋島のこと

2010年02月16日

ひな祭りの料理


前菜

サーモンのマリネ

若草蒸し

豚バラ肉のハリハリ鍋

デザート

今月のメニューはこんな感じです。
もちろんメイン料理は焙烙焼きです。
前菜は、ひな祭りをイメージして蛤や菱形玉子などをご用意しています。
瀬戸内の「いかなご」も新物が出始めましたので、紅白のぼんぼり揚げにしています。

若草蒸しは雪解けに新芽が芽吹いてるイメージの蒸し物です。
・・・まあ、高松は山間部でないと積もりませんけどガーン

水菜を使った鍋を「ハリハリ鍋」と言います。
京都では鯨肉を使ってましたが、これは豚バラを使っています。

デザートは白酒のムースをご用意しました。


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 17:35Comments(0)料理のこと

2010年02月02日

節分の料理


節分の時期なので前菜は豆や鰯など節分のイメージに変わっております。
最近は寒い時期なので肉を使った鍋もお出ししております。
お肉が苦手なようでしたら。ご予約の時にお申し付け下さい。


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 19:01Comments(0)料理のこと

2010年01月24日

朝ごはんのメニュー




朝食にお出ししているうどんは自家製の手打ちうどんです。
県産のうどん専用の粉「讃岐の夢2000」を前日から練っておき
当日の朝に切って湯がいています。
うどんは粉と水と塩だけで作ります。
気温や湿度によって配合を調節しているんです。

一夜干しは新鮮な鯵を開いて作っています。
干物よりもソフトな食べ応えで、味は熟成されています。
小鉢も「マンバのけんちゃん」や「しょうゆ豆」など地元の郷土料理をお出ししております。
豆腐のように見えるのは豆乳をくず粉で練り上げた「練り豆腐」です。
豆腐の味わいと胡麻豆腐のような食感をお楽しみください。


HPへもどる


  

Posted by にゃ~ at 22:41Comments(0)料理のこと

2010年01月06日

正月休み・・・かな


お正月も無事に終ってやっと一息です。

お正月の三が日は県外から帰省されたお客様で賑わっていましたが、
今は人通りも少なくなっています。
なにより外が寒くて、強風がふいてますガーン
瀬戸内海の波が荒いのも見えますよ。
こんな日は、ちょっと遅い正月休みですね。


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 13:06Comments(0)屋島のこと

2010年01月03日

ワンちゃんもお正月


お正月と言う事で、ワンちゃんも着物を着ておりますニコニコ
ご宿泊いただいたモモちゃんとモミジちゃんです。
凛々しいお姿が狛犬の様でもあり、おめでたい感じですよね


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 19:18Comments(0)桃太郎のこと

2010年01月02日

朝食はお節で




お正月の朝食はお節風に変わります。
写真の前菜のほかに黒豆や数の子、お煮しめがついております。
そして、讃岐のあん餅雑煮もお付けしています。
毎年のことですが・・・みなさんお替りしていただけますよニコニコ
最初は興味本位ですが、食べてみるとけっこう違和感がないんですよね。
讃岐の白味噌はそれほど甘ったるい感じではないので、あんこの甘さが入ってもちょうど良いくらいなんです。

あん餅雑煮はお店の方でもお出ししています。
お正月はもちろん、うちでは1年中ご用意しております。
屋島が観光地ですから、県外のお客様が珍しがってご注文するようですね。
みなさん残さずに食べて下さいますニコニコ


HPへもどる  

Posted by にゃ~ at 20:16Comments(0)料理のこと